楽しむ力
目の前のことを楽しむ
何ごとも楽しむスタンスでいこう。
楽しめることに条件付けをしない。
天気がよかったら楽しめる。
暖かかったら楽しめる。
混んでなかったら楽しめる。
条件付けをすると楽しめない確率が高まる。
今ある状態で楽しめることを探してみよう。
寒いから楽しめることを。
吹雪だからこそ楽しめることを。
人がいるから楽しめることを。
楽しめる力は、生きる力。
何を楽しもう?
関連記事
-
-
準備をしよう
準備をしよう 来るべきときのために 準備をしておこう。 急ぐと見落としが あるか …
-
-
どんな場面で効果的にたとえ話が使えるでしょう?
東京で講座をしてきました。 2人講師で お相手は河田真誠さん。 「2人で …
-
-
お客様の生の声をきく
生の声をきく あの人は何に困っているのかな。 どんな不安があるんだろう。 あれこ …
-
-
今、どんな流れがありますか?
宇宙の法則より7回目 どんな流れがあるだろう? 何かを実現したいなら、その道はエ …
-
-
自分のお店
自分のお店 どんなお店でもできるなら 何をやってみよう? どんなお客さんに来ても …
-
-
違いを活かし合うために
違いを活かし合うために 考え方や行動にはパターンやクセがある。 こうした「つい自 …
-
-
相手と自分の両方を同時に満たすために何ができますか?
宇宙の法則より5回目 愛の選択も全てがよいものかというと そうとも言えないところ …
-
-
後悔しない道
どちらに転んでも 後悔しない選択をしたい。 こっちの道と、あっちの道、 どちらに …
-
-
口ぐせ
口ぐせ ついつい無意識で よく使う言葉。 言葉には大きな影響力がある。 自分を勇 …
-
-
しなくてもよかったことは?
しなくてもよかったことは? お金を捨てる人はいない。 でも時間を捨てる人はいる。 …


