講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

ゴールの先のゴール

   


ゴールの先のゴール

ゴールだと思っていること。
でもその先に本当のゴールがあるかも。

ダイエットをするにしても、
「5kg痩せたい」だけだと
動機がうすい。

その結果、何をしたいのか。

あの洋服に袖を通して出かけたい。
ベスト体重でパートナーとデートしたい。
人前で◯◯◯を披露したい。

ゴールの先の姿をイメージすることで、
ゴールだと思っていたことは中間地点になる。

たどり着くためのポイントが、
通り過ぎるポイントに変わると
実現度がグッと上がる。

その先にどんな姿があるだろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
ターニングポイント

ターニングポイント 人生のレールが切り替わる瞬間って ありますよね。 学校を選ぶ …

img_0243-2.jpg
生産的休息

生産的休息 走り続けても 成果が上がるとは限らない。 適度な休息が必要。 ガムシ …

img_0243-2.jpg
まず何から始めよう?

まず何からやろう? こんな姿になりたい。 そのゴールは一見 遠くに見えることも。 …

no image
人生8大分野 「経済」

人生8分野の3つ目は経済。 お金のため方もそうですが、使い方も考えたいですね。 …

no image
本当は人に任せたいことは何だろう?

分かち合いの法則より2回目 他の人でもできることを自分がしている時間より、自分し …

no image
アンケート

感想を聞こう 自分だけでは気づけないことは 他の人の感想を聞いてみよう。 どんな …

img_0243-2.jpg
プロモーション

プロモーション どんなにいいものでも 知ってもらわないと 存在しないのと同じ。 …

no image
相手と同じになる

相手と同じになる 違ったままだとすれ違う。 同じになるから分かり合える。 目線を …

no image
人生8大分野 「社会」

人生8大分野の5つめ、社会。 社会とのつながりを育てる、深めるために。 できるこ …

img_0243-2.jpg
あなたの10カ条

自分の10か条 選択に迷ったとき どれを選ぶのかを ルール化しておく。 何を大切 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。