講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

祈ろう。大切な誰かのために。

   


image

 

祈り

大切な誰かのために
祈ってみよう。

大切な人のために
実現してほしいことを。

胸を痛めて何もできないと嘆くより、
その人のためにできることをしよう。

悲しい顔をみせるより、
元気づける笑顔で応援。

自粛ムードで全体が元気を落とすより、
元気を分け与えるために何をしよう?

祈りは届くよ。

何を祈ろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
人と人をつなげよう

友だちを紹介する 人と人をつなげよう。 友だちと友だち。 その人が必要としている …

no image
立ち止まってみる

そこからのメッセージ 何をやろうとしてもうまくいかないときがある。 提出する書類 …

img_0243-2.jpg
わかりやすく伝える

わかりやすく 相手に伝えたいときは、 相手が分かるように伝える。 受け取りやすい …

no image
今年を漢字一文字で表すと?

大枠から物事を捉えると、迷子にならずに細部まで考えることができます。 論文を考え …

img_0243-2.jpg
振り返ろう

振り返ろう やったらそのままにせず、 一度振り返ろう。 立ち止まる時間をつくるこ …

img_0243-2.jpg
表現方法、アートとデザイン

表現の方法 商品やサービスを考えるときには 2つのアプローチがある。 1つは 自 …

no image
おすそ分けの法則より

おすそ分けの法則より 自分の器以上のものが手に入ったときには おすそ分けをしてみ …

no image
段取り八分

段取り八分 準備が大切。 仕上げ二分。 事前の準備をしっかりしたら 80%は終わ …

image
年に一度だけ

1年に一回だけオープンするガーデンとマルシェに 年に一回だけ開催 たった1年に1 …

no image
小さいうちに

小さいうちに 大きくなった問題を解決するより、 小さいうちに手をうちたい。 病気 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。